プロフィール

フォトアルバム

足利市立名草小学校

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved

アクセスカウンター

2024年5月24日 (金)

運動会前日準備終了

 4・5・6年生が、暑い中、一生懸命に準備してくれ、立派な運動会会場ができあがりました。明日もいい天気になりそうです。子供たちが練習の成果を十分に発揮してくれることを楽しみにしています。

Cimg6738

Cimg6739

Cimg6740

Cimg6741

Cimg6742

最後の最後まで、草取りもありがとう!

読み聞かせ

 今年度の読み聞かせが始まりました。子供たちが目を輝かせて本の世界に入り込む姿を見ることがとても楽しみです。これから、どうぞよろしくお願いいたします。

Cimg6730

Cimg6735

Cimg6736

運動会予行練習

 一昨日に運動会の予行練習を行いました。プログラム順に本番にかなり近い準備をして実施しました。「あれ、今日が本当の運動会だったかな。」と思わせるような頑張りがたくさん見られました。

Cimg6701

Cimg6704

Cimg6706

Cimg6707

Cimg6708

Cimg6709

Cimg6710

Cimg6711

Cimg6713

Cimg6717

Cimg6718

Cimg6719

Cimg6720

Cimg6723

Img_6276

Img_6277

石拾いもバッチリ!

運動会、頑張るぞー!

2024年5月22日 (水)

リコーダー講習会

 17日(金)に3年生を対象にリコーダー講習会を開いていただきました。3年生になって初めて手にした楽器ですから、最初が肝心ということで、丁寧にわかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

Dscf4436

Dscf4443

Dscf4446

Dscf4449

Dscf4450

Dscf4455

子供たちが使うリコーダーはソプラノリコーダーですが、講師の先生は、超ミニミニサイズのクライネソプラニーノリコーダーから担任の先生の背の高さくらいあるコントラバスリコーダーの演奏もしてくださり、子供たちはますますリコーダーに興味をもちました。

運動会の練習も佳境

先日、地域の遠藤様からたくさんのお花を頂きました。おかげで、学校がとてもきれいになりました。その美しい環境の中で、毎日運動会の練習をしています。大変気持ちがよく、ありがたく思っております。

Cimg6695

Cimg6696

Cimg6699

Cimg6698

今日は開閉会式の練習と綱引きの練習を行いました。

Cimg6683

Cimg6684

Cimg6686

Cimg6687

運動会の練習をリードする高学年生。疲れていても、6時間目も委員会活動で活躍していました。

Cimg6688

Cimg6691

Cimg6692

2024年5月16日 (木)

音楽朝会

 来週の運動会に向けて、運動会の歌「ゴーゴーゴー」の練習です。名草小では、今年度からこの歌をプログラムに取り入れます。初めて、赤組と白組で合わせて歌いました。初めてとは思えない、少人数とは思えない迫力でした。ゲストで「みどり」というマスコットが登場しました。歌の上手さにみどりの目からは涙が・・・出そうになりました。

Img_20240515_081714

ゲストのみどりです。

Img_20240515_082056

太陽のように燃える赤組

Img_20240515_082137

稲妻のように突き進む白組

Img_20240515_082217

本番の戦いが楽しみになるような、力のこもった歌声でした。

運動会の練習

 来週に運動会を控え、ますます練習に力が入ってきました。

【名草小唄】

Cimg6629

Cimg6634

Cimg6635

元気のよいすばらしい行進

【全校綱引き】

Cimg6644

Cimg6645

【八木節】

Cimg6630

【全校リレー】

Cimg6647

昼休みのリレー練習

Cimg6648

いよいよ走ってみての練習です。

Cimg6651

Cimg6653

当日の走りが楽しみです。

練習の最後は、除草作業です。みんなで行うとあっという間にきれいになります。ありがとう。

Cimg6656

わくわくタイム

 今年度初めてのわくわくタイム。はじめに自己紹介、それから、班のめあてを決めました。そのあとは、名草小らしい活動を。運動会が近いため、班ごとに「名草小唄」と「八木節」の練習です。上級生の踊り方を見て確認する時間です。どの班も真剣そのもので、とても微笑ましく思えました。

Cimg6659

Cimg6663

Cimg6669

Cimg6670

Cimg6682

Cimg6679

Cimg6677_2

異学年交流のよさが、今年度も発揮できるといいなと思います。

2024年5月14日 (火)

初クラブ

 今年度初めてのクラブ活動がありました。ものつくりクラブとスポーツクラブのどちらかを希望しての活動です。初回からどちらも楽しそうに活動する子供たちの姿を見て、うれしくなりました。

Img_20240514_152917

Img_20240514_152832

Img_20240514_152808

Img_20240514_153843

Img_20240514_153921

Img_20240514_154019

次回はどんな活動内容かな?楽しみですね。

運動会の練習、頑張っています

 全校児童で演技する種目の練習を頑張っています。「名草小唄」「八木節」「ソーラン節」の3つは、全校児童で踊ります。初めての1年生は、上級生を見ながら必死に踊っています。

 そして、13日には、全校リレーの練習も行いました。チームごとに集まり、6年生がリーダーシップをとり、走順を決めました。何度か練習がありますから、その結果をよく見て、最強のリレーチームを作ってくださいね。

【1年生の名草小唄】

Cimg6600_2

Cimg6602

【全校でソーラン節】

Cimg6608

Cimg6610

【全校でリレー】

Cimg6615

【走順を決めてるよ】

Cimg6616

Cimg6619_3

Cimg6618

Cimg6617

【早速練習だーー」2

Cimg6624

Cimg6622

Cimg6621

Cimg6626_2

運動会まであと10日あまりです。みんなで体調を整えて大成功させよう!