令和4年度 運動会
5月28日(土)に運動会を実施しました。
前日の雨で開催できるか心配でしたが、当日は天候にも恵まれ快晴の中、「赤白 優勝目指して 一生懸命 頑張ろう!」のスローガンのもと、子供たちは一生懸命頑張っていました。
子供たちの真剣な姿に感動しました。
地域・保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
5月28日(土)に運動会を実施しました。
前日の雨で開催できるか心配でしたが、当日は天候にも恵まれ快晴の中、「赤白 優勝目指して 一生懸命 頑張ろう!」のスローガンのもと、子供たちは一生懸命頑張っていました。
子供たちの真剣な姿に感動しました。
地域・保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
3・4年生の総合的な学習の時間に、種しょうが植えをしました。
今日は、地域の方と足利市の集落支援員さんにご協力いただきました。
種しょうがの植え方と世話の仕方を教わりながら、みんなで協力して丁寧に植えることができました。
どんな生姜になるか今から秋の収穫が待ち遠しそうな子どもたちでした。
4月12日(火)に入学式が行われ、11名の元気な新入生が名草小学校に入学しました。
新入生の入学を心から楽しみにしていました。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。
しっかりとした態度で入学式に臨み、元気な声で返事をしていました。
在校生のみなさんと一緒にこれから名草小学校で楽しく学校生活を送ることができるように支援していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
お世話になります。秋も深まり、本校のイチョウの木が色づきました。
今月も沢山の行事がありました。ご紹介します。
11月5日学校公開で藍染め体験を全校で行いました。
食育の授業も行いました。
11月10日体力向上エキスパートティーチャーが来て下さいました。
11月15日全校緑化を行い、花壇の手入れをしました。
11月17日には持久走大会も行いました。
子供達も行事を通して活躍しています。
2学期が始まり1か月が過ぎました。今年度の折り返し地点です。
緊急事態宣言が解除され、子供達も元気に過ごしています
10月1日は名草小学校の146周年の創立記念日でした。子供達に名草の歴史を話し、そして、ギャラリーを作り観覧してもらいました。
今年度、初めての避難訓練がありました。
最初に地震の訓練で、放送がかかると子供達は机の下にもぐりました。
次に火災の訓練です。ベルがなると放送をよく聞いてから校庭に避難しました。中央消防署員様からも、話もよく聞いて、落ち着いて素早く避難出来ていました。と、お褒めの言葉をいただきました。
その後は、健康安全委員会の子供(消防クラブ)達が、消防署員様から消火器を使い方の訓練もしました。
第2回目の集金日です。今年度は現金集金となりました。保護者の皆様にも大変お世話になっております。ありがとうございます。
5.6年生は毎年ホタルを育てています。今年度もカワニナの準備が出来ました。本日は「名草源氏ホタル保存会」の皆様にお越しいただきました。「ホタルの里づくり」の経緯やホタルの育て方など教えていただきました。初めて知ることもありました。
今年も大切にホタルを育てたいです。
天候にも恵まれ、4.5年生が8日から、一泊二日で那須宿泊学習に出発しました。
たくさんの保護者の皆様も見送りに来てくださいました。ありがとうございました。
いよいよ出発😊
6月3日より今年度の読み聞かせが、スタートしました。
毎週木曜日が楽しみです。