学校訪問演奏会
5月11日(水) 学校訪問演奏会が行われました。
《音楽ってすばらしい!学校でこんにちは!》をテーマに、14曲もの演奏を生で鑑賞することができました。
演奏を聴いたり、一緒に歌ったりする活動を通して、場に応じた望ましい鑑賞態度を身に付けたり、音楽への関心・愛好心を高めることができました。
【一緒に歌を歌って楽しむ児童の様子】
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
5月11日(水) 学校訪問演奏会が行われました。
《音楽ってすばらしい!学校でこんにちは!》をテーマに、14曲もの演奏を生で鑑賞することができました。
演奏を聴いたり、一緒に歌ったりする活動を通して、場に応じた望ましい鑑賞態度を身に付けたり、音楽への関心・愛好心を高めることができました。
【一緒に歌を歌って楽しむ児童の様子】
運動会の練習が始まりました。初日は、八木節の練習でした。
今週から外での練習も始まります。たくさん汗をかくことも予想されますので、汗ふき用のタオルやハンカチを持たせてください。また、朝ごはんをしっかり食べさせたり、早く休ませたりするなど、体調管理もよろしくお願いします。
4月28日(木)の2時間目、青年海外協力隊派遣としてニカラグア共和国に行っている、菊田詩織先生が一時帰国し、子供たちへ国際理解教育の授業をしました。
およそ40分間の講話の中で、御自身のニカラグアでの生活や現地の子供たちの様子、ニカラグアが抱える問題等について、分かりやすく説明してくれました。
ニカラグアに関するクイズでは、子供たちは大いに盛り上がっていました。
今月7日には、再出国し、ニカラグアでの勤務が始まるそうです。
お体に気を付けて、3月に再び元気にお会いしたいと思います。
今週木曜日から、運動会の全体練習が始まります。
今朝は、全体練習を前に、これから安全に活動できるようにと、わくわく班ごとに校庭の石拾いを拾いました。どの班も一生懸命頑張っていました。
これから5月21日(土)までの約1ヶ月間、運動会に向けて精一杯頑張る子供たちの姿を見るのが楽しみです。
4月20日(水) 音楽朝会を行いました。
今年度初めての音楽朝会は、1年生の入学を歓迎して、2年生以上の児童が校歌を歌ってあげたり、一緒に「じゃんけん列車」をしたりしました。
1年生もとても楽しそうに活動していました。
【1年生に校歌を歌って聞かせました。】
【じゃんけん列車の様子①】
【じゃんけん列車の様子②】