平成30年度 新任式・始業式
4月9日(月) 新任式・始業式
新たに4人の先生を迎えて、平成30年度名草小学校がスタートしました。
本年度も、名草の子供たちが楽しく学び、元気いっぱい成長していけるよう精一杯努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
4月9日(月) 新任式・始業式
新たに4人の先生を迎えて、平成30年度名草小学校がスタートしました。
本年度も、名草の子供たちが楽しく学び、元気いっぱい成長していけるよう精一杯努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
インフルエンザ等の出席停止の感染症に罹患した場合の手続きが変更になりました。
これまで、医師に「証明書」を書いてもらい学校に提出してもらっていましたが、昨年度から医師からの指示を保護者が聞き、「登校届」に記入して学校に提出するようになりました。ただし、インフルエンザの場合は、発症日と解熱した日の記入を追加でお願いすることになります。
用紙については、罹患した場合に担任から用紙を受け取るか、このHPからダウンロードしていただくことになります。
以上よろしくお願いいたします。
11月22日(水) 「感謝の集い」を行いました。
読み聞かせボランティアさん、給食配膳員さん、交通指導員さん、スクールサポーターさん、駐在所員さんをお招きして、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
心を込めて作ったカードや花束をプレゼントしたり、お招きしたそれぞれの方に関する〇✖クイズを行ったり、全校で歌のプレゼントをしたりしました。
クイズでは、自分たちが知らないところでも、様々なことを名草小のためにしてくださっていることを知り、さらに感謝の気持ちが高まりました。
今後も、名草小の子供たちのことを温かく見守ってください。よろしくお願いします。
11月19日(日) 資源物回収を行いました。
全家庭の皆さんに御協力していただきました。
資源物回収で得た資金は、児童のために有効に利用させていただきます。
御協力、ありがとうございました。
11月14日(火)15日(水)の二日間、鎌倉・東京方面へ修学旅行に行ってきました。
修学旅行では、鎌倉・横浜の歴史や文化に直接触れ、歴史についての理解を深めるとともに、姉妹都市鎌倉の風土を知り、社会的な見聞を広めることができました。また、班別自由行動では、友達と協力することの大切さも学ぶことができました。
10月12日(木)、13日(金)に宿泊学習を行いました。
市役所や市立図書館を見学したり、足利市内を巡ったりと、これまで知らなかった足利を知ることができました。
1日目の夜には、協力してカレー作りをすることができました。
10月6日(金)
足利市教育会学校音楽祭に参加しました。
全校児童みんなで心を一つにして歌うことができました。
合唱部の児童15名も、美しいハーモニーを響かせました。
9月6日~8日に臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家に行ってきました。
「塩つくり」「館内OL」「砂浜活動」「モトクロス・サイクリング」「サンドブラストグラス作り」といった活動を行いました。大きな海を見て感動し、様々な活動を通して友達との絆を深めました。3日間はあっという間でしたが、素敵な思い出をたくさん作ることができました。
10月6日(金)に行われる学校音楽祭に向けた練習が始まっています。
本校は、全校児童で参加します。
曲名は、「スマイル・スマイル」です。
また、合唱部の児童が「小さなおくりもの」を歌います。
当日の演奏を楽しみにしていてください。
2学期が始まりました。
始業式には、夏休みの思い出とともに、全校児童53名全員が参加しました。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。