英会話活動
名草小学校では、英会話活動にも力を入れています。
今月から、毎週木曜日、ALTのジェイソン先生が昼の放送をすることになりました。
簡単なクイズを出したり、英語の歌を流したりしています。
クイズの答えがわかったら、昼休みに英語コーナーへ行きます。正解すると、シールがもらえます。
校舎内にも英語の掲示物を増やしています。
児童が英語に触れる機会を多く作り、親しんでもらいたいと思っています。
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
名草小学校では、英会話活動にも力を入れています。
今月から、毎週木曜日、ALTのジェイソン先生が昼の放送をすることになりました。
簡単なクイズを出したり、英語の歌を流したりしています。
クイズの答えがわかったら、昼休みに英語コーナーへ行きます。正解すると、シールがもらえます。
校舎内にも英語の掲示物を増やしています。
児童が英語に触れる機会を多く作り、親しんでもらいたいと思っています。
今年も名草ホタル祭りが6/10~6/30まで行われました。
本校の5・6年生児童は、総合的な学習の時間で「名草のホタルを広めたい」という願いのもとに活動していますが、その活動の一環として、ホタル祭りに参加しました。
今回の反省を生かし、来年度さらに良い活動ができるようにしていこうと思います。
6月14日(水)
朝の活動で、県民の日のイベントを行いました。
放送図書委員会の児童たちが栃木県に関するクイズを出したり、全員で「県民の歌」を歌ったりと楽しく活動することができました。
6月8日(木)
3・4年生の遠足で東武動物公園に行ってきました。
動物を見たり、乗り物に乗ったりと楽しい時間をすごすことができました。
6月8日(木)
1・2年生が共同調理場に見学に行きました。
学校給食を作っている現場を見学して、鍋や調理器具の大きさにとても驚いていました。
6月7日(水)
歯科衛生士さんをお招きして、歯の保健指導を行いました。
低・中・高学年それぞれの発達段階に応じた丁寧な指導をしていただきました。
体操部を励ます会を行いました。
6月1日(木)の体操記録会に向けて、一生懸命練習してきた児童たちが、演技を披露しました。
当日は、自分の納得がいく演技ができるといいと思います。
5月30日(火) 音楽朝会
全校児童で一緒に「じゃんけん列車」をしました。
1年生も入学して1か月以上が過ぎ、みんなで楽しく活動することができました。
5月30日(火)
足利市立北中学校から、2名の生徒が「マイチャレンジ」で来ました。
中学生にも、また本校の児童にとってもよい機会となればと思っています。
5月28日(日)
運動会が行われました。
「」のスローガンのもと、競技に、応援に、そして係の活動と、様々な場面で子どもたち一人ひとりが活躍する、良い運動会になりました。
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
また、前日・当日の準備や後片付けに御協力していただき、ありがとうございました。