プロフィール

フォトアルバム

足利市立名草小学校

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved

アクセスカウンター

2025年6月13日 (金)

6月13日の出来事

①2回目のMIMの学習の時間でした。今日は、のばす音の学習をしました。特に「お」と聞こえるけど「う」と表記する言葉を習いました。次回は、「お」と聞こえ「お」と表記する言葉を習う予定です。たくさんがんばったことをたくさん褒めていただきました。

Cimg0517

Cimg0518

Cimg0521_2

Cimg0522_2

からすのなーちゃんも登場し、褒めてくれました。


②来週、岩宿遺跡に学習に出かける6年生。今日は事前学習として、弓矢とやりを使って昔のくらしの体験を行いました。

Cimg0524

Cimg0525

Cimg0526

Cimg0527

Cimg0528

獲物に命中するまでには、もう少し練習が必要のようですね。





 

6月12日の出来事

①1・2年生がさつまいもの苗を植えました。大きなさつまいもがとれるようにお世話をしていきましょうね。写真を撮る間もなく、あっという間に植え切った1・2年生です。特に2回目の2年生の手際がすごくよかったです。

Cimg0434

②午後は6年生が北郷小に出かけました。昨年度から始まったKKK「北中学区・絆を深める・交流会」です。今年度初めての交流だったので、仲良くなろうをめあてにたくさんのレクリエーションを行いました。笑顔があふれた時間となり、それぞれの心がぐっと近づいた感じがしました。

Cimg0438

Cimg0442

Cimg0446

Cimg0448

Cimg0456

Cimg0458

Cimg0472

Cimg0484

Cimg0504

Cimg0470

2学期のKKKもよろしくお願いします。

6月11日の出来事

①今年度も体力向上エキスパートティーチャーに来ていただき、体育の授業を行っていただきました。体を動かすことの楽しさ・おもしろさを実感できるように活動を工夫してくださり、動いて動いて動きまくった時間となりました。ありがとうございました。

 

Cimg0387

Cimg0389

Cimg0391

Cimg0393

達成感が見える3・4年生です。

Cimg0394

Cimg0397

Cimg0398

Cimg0403

最後にはドッジボールをして大満足の1・2年生です。

Cimg0409_2

Cimg0414

Cimg0417

Cimg0419

体力向上ETと5・6年担任のよい手本を見ながら、動きまくった5・6年生です。

ありがとうございました。

②雨の昼休みでも楽しい時間を過ごしていました。6月の生活目標「校内での過ごし方を考えよう」がしっかりとできていますね。

Cimg0420

Cimg0421

Cimg0422

Cimg0423

Cimg0424

6年生のお兄さん、お姉さんが1・2年生の教室に遊びに来てくれ、笑顔いっぱいの下級生。3年生と4年生も一緒に楽しく遊んでいました。

③昼休みの後は、音楽集会でした。全校合唱で歌う「音楽のおくりもの」を練習しました。

Cimg0425

Cimg0426

Cimg0427

さすが、NSG!

すてきな歌声でした。

2025年6月11日 (水)

歯っぴースタンプラリー

 歯と口の健康習慣行事として、健康安全委員会の児童が「歯っぴースタンプラリー」を企画・運営してくれました。歯に関するクイズを一人一問用意し、タブレットを使って問題を提示しました。参加した児童がとても楽しそうでした。

Cimg0377

Cimg0378

Cimg0380

自分の歯を大切にしようという意識が高まりましたね。ありがとうございました。

全校緑化活動

 9日の月曜日に全校緑化活動を行いました。今回は、6日に頂いた人権の花を各学年の花壇に植えました。遠藤様から頂いた花とマッチし、学校がますます華やかになりました。

Cimg0364_2

Cimg0369_2

Cimg0370

Cimg0371

Cimg0372

花を育てることを通して、さらにやさしく思いやりのある子供たちに育ってほしいと思います。

弁天様クリーン活動

 8日の日曜日にPTA弁天様クリーン活動を行いました。今年から子供たちの参加も復活させました。多くの皆様のご協力で、名草の宝である弁天様をきれいに保つことができています。今年度は名草観光協会の方と同じ時間に活動しました。ご協力、ありがとうございました。

Cimg0356

Cimg0358

Cimg0359

厳島神社の屋根も美しく修復されていました。

2025年6月 6日 (金)

人権の花運動

 本日、人権擁護委員の代表の方がお越しくださり、たくさんの人権の花をプレゼントしてくださいました。やさしい心、思いやりの心をもって育てると、すてきなきれいな花が咲くことでしょう。そして、その花を見ると、みんなの笑顔の花が咲くことでしょう。大切に育てていきましょうね。

Cimg0331

「自分を大切に、友達を大切に。」「困ったことがあったら誰かに必ず相談してください。」というお話をいただきました。

Cimg0332

Cimg0333

Cimg0336

代表児童がお花を受け取りました。ありがとうございます。

Cimg0338

Cimg0344

最後に記念写真をぱちり!

新体力テスト

 昨日、新体力テストを行いました。初めての1年生も説明をよく聞きながら、一生懸命に取り組みました。全学年合同で行うので、発達段階の違いがよくわかります。子供たちの一年間の成長は目を見張るものがあります。「よく食べ、よく学び(遊び)、よく寝る」この3つを大切にして、これからもぐんぐん成長してほしいなと思います。

Cimg0291

Cimg0293

Cimg0295

Cimg0297_2

Cimg0302

Cimg0308

Cimg0306

Cimg0310

Cimg0313

上級生の皆さん、下級生のお手伝いをしながらの計測、ありがとうございました。

2025年6月 4日 (水)

薬物乱用防止教室きらきら号

 5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を開いていただきました。薬物について多少のことは知っていても、その怖さや依存性等についてはあまり知らなかった子供たち。話を聞き、絶対に手を出してはいけないことがわかった様子。万が一、怪しい誘いがあったときにどうやって断るかについても考えました。大切なことは、「ルールを守って生活する」「規則正しい生活を送る」の2点だと話されていました。

Cimg0275

Cimg0276

Cimg0278

Cimg0279

Cimg0281

Cimg0282

Cimg0286

Cimg0287

「薬物はダメ、ぜったい!」

150周年記念運動会

 あいにくの雨で一日延びた運動会でしたが、6月1日は途中から晴れ間ものぞく最高の天気になり、無事に記念の運動会が実施できました。保護者の皆様には早朝より準備を手伝っていただき、感謝申し上げます。

 名草の宝である子供たちが輝いた一日でした。

Cimg0026

Cimg0029

Cimg0035

Cimg0044

Cimg0048

Cimg0049

Cimg0053

Cimg0055

Cimg0067

Cimg0068

Cimg0070

Cimg0092

Cimg0096

Cimg0106

Cimg0109

Cimg0122

Cimg0123

Cimg0139

Cimg0150

Cimg0159

Cimg0162

Cimg0166

Cimg0174

Cimg0179

Cimg0189

Cimg0199

Cimg0204

Cimg0209

Cimg0211

Cimg0220

Cimg0223

Cimg0244

Cimg0248

Cimg0257

全力で駆け抜けた41名。キラキラと輝いていました。多くの皆様にご参加いただき、思い出多い運動会となりました。記念のTシャツも似合っていました。




閉会式後には記念行事として、バルーンリーリースを行いました。バルーンを眺めていたら、写真を撮るのを忘れてしまいました。最高の場面は心に焼き付いています。

Cimg0258

Cimg0261

Cimg0264

Cimg0265

みんなの夢や希望をのせたバルーンを小さくなるまで見送りました。