EAA紹介式
新しいEAAの先生の紹介式を行いました。子どもが大好きなゆき先生と勉強する英語の時間が楽しみです。
3年生の授業をのぞいてみました。世界の国の名前やそれぞれの国のあいさつを勉強していました。
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
新しいEAAの先生の紹介式を行いました。子どもが大好きなゆき先生と勉強する英語の時間が楽しみです。
3年生の授業をのぞいてみました。世界の国の名前やそれぞれの国のあいさつを勉強していました。
令和6年度の委員会活動が始まりました。今日は、めあてを決めたり当番を決めたりなどの組織づくりを行いました。今年度から委員会活動に取り組む4年生の中には、朝から「委員会が楽しみだな。」と言っている児童もいました。各委員会ともいきいきと活動していて、これからが楽しみになりました。美しい「奉仕の心」がたくさんの名草小です。
「放送図書委員会」
本の貸し出しの仕方を確認しています。
「環境整備委員会」
プランターの花を整備しています。美しさが保たれますね。
「健康安全委員会」
毎週行っている清潔検査のことを確認しました。運動会の準備もすぐに始まりますね。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
名草小学校に慣れてきた様子の1年生。朝から、気持ちのよい挨拶ができます。「ありがとう」などのやさしい言葉も自ずと出てくる素直でかわいい1年生です。6年生をはじめ、お兄さん、お姉さんがとても親切にしてくれています。
6年生、いつもありがとう。
1年生、初めての全校緑化活動。上手に草取りができました。
学校探検で、校長室に来てくれました。歴代の校長先生の写真をじっくり見ていました。
白衣のたたみ方、配膳の仕方、どれも手際よくできていました。すばらしいです。小学校での初めての給食はカレーでした。おいしかったですね。
柔らかな春の光がふりそそぎ、新入生の入学を祝福するかのように桜の花が満開を迎えました。10日の入学式では、可愛い可愛い1年生5名を迎えることができ、お兄さん、お姉さん、先生たち全員がうれしい気持ちでいっぱいになりました。
命を守る・・・あ(安全)、気持ちよく生活する第一歩・・・あ(あいさつ)、仲良くなれる・・・あ(ありがとう)3つの「あ」を大切に、元気よく登校してきてください。
学校には、やさしいお兄さん、お姉さん、先生方がいます。その先輩と先生たちは、入学式の日の昼休みに、こんな風に遊んでいましたよ。すぐに1年生も仲間入りですね。楽しみにしています。
桜の花吹雪をキャッチ!
つかめたかな?
つかまらないように、上手に逃げる鬼ごっこ
いろんな鬼ごっこが混じってます。
6年生に追いかけられると、すぐにつかまりそう。
こちらは、サッカーで汗をかいていました。
こちらは別のサッカー集団
子供たちの遊ぶそばで、きれいに健気に咲いています。
花壇のチューリップやパンジーも、子供たちを見守っています。
本当にすばらしい一日でした。
5・6年生が10日の入学式の準備を完璧に行ってくれました。もうすでに立派な名草小のトップリーダーです。感激しました。
今回も学校ボランティア様にアレンジ花を作っていいただきました。
「美しい!!!」
ありがとうございました。入学式が楽しみです。
満開の桜と我々教職員は、子供たちの登校を楽しみに待っていました。8日は、令和6年度のスタートの日でした。全員の元気な顔が見られて幸せいっぱいの始業式となりました。
始業式の前に、新しく赴任された先生方を紹介しました。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
続いて始業式でした。
校長より、新たな学年になったスタートの日。心のスイッチを入れる日。1年後のなりたい自分やクラスのことを思い描き、その姿になるための目標をしっかりと決めましょうという話がありました。
今日の校歌の声も美しかったな。なんだか、パワーアップした気がしました。
さあ「笑顔いっぱい大好き名草小」を目指して、出発!!!
【教室での様子】
新しい学年、新しい目標に向かい、一歩ずつ前へ!!!
名草小の校庭にも春がやってきました。
そして、桜の花もちらほら。開花宣言です。
春は別れと出会いの季節。先日の離任式では、5名の先生方と寂しいお別れをしました。保護者の皆様にもお越しいただき、温かいお見送りしていただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
明日から令和6年度が始まります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
とうとうこの日を迎えました。寂しさが募るばかりです。
今日はこれまでお世話になった先生方とのお別れの式、離任式の日でした。
子供たちからの心温まるお別れの言葉に胸が熱くなりました。
名草小の子供たちのために、ご指導くださったこと、忘れません。ありがとうございました。
お元気で。また、いつかお会いしましょう。
令和5年度の修業式を無事終えることができました。子供たちの頑張りに拍手を贈ります。その陰には、ご家族をはじめ、様々の方のお力添えがありました。誠にありがとうございました。
【修業式】
児童代表の作文発表。自分が頑張ったことに誇りをもち、自信をもって発表しました。すばらしかったです。
卒業式に向けてたっぷりと練習した成果が、この日の歌声にも表れていました。
春休みの学習についてのお話。このすばらしい聴く態度が、学力につながってきています。
子供が関係した交通事故が増えています。春休みの安全についての話を聴く表情も真剣でした。
大掃除の時間です。名草小では、どの場所も3人ほどの子供たちで清掃しています。よく働く子供たちにいつも感心しています。
最後の日まで、一生懸命に学習しています。
一人一人の成長を伝える時間です。
令和6年度の教室へ机・椅子の移動中です。わくわくしますね。
一斉下校です。4月8日まで元気に過ごしてくださいね。
暖かく穏やかな天候の中、保護者の皆様、多くのご来賓の皆様のご列席を賜り、第124回の卒業式を挙行できました。おかげさまで、心温まる素晴らしい式となりました。名草小の子供たちのやさしさ、素直さ、一生懸命さが、歌声や門出の言葉、態度に表れており、胸がジーンと熱くなりました。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校でのさらなる活躍を期待しています。それから、名草小の先生方、在校生はいつまでも応援していますからね。
各学年からのお祝いのメッセージ
大好きだった6年生をみんなで見送りました。「元気でね。」
6年生の教室です。一年間の軌跡を改めて見ています。すばらしい最上級生でした。ありがとう。
最後になりましたが、本日このようなすばらしい卒業式を行えました陰には、学校ボランティアの田部井様ご夫妻、橋本様、木村様にたくさんのお力添えを賜りました。誠にありがとうございました。
体育館の窓ふき、周辺の清掃、ありがとうございました。
いくつものすてきなアレンジ花、ありがとうございました。