プロフィール

フォトアルバム

足利市立名草小学校

本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved

アクセスカウンター

2025年5月13日 (火)

傘の贈呈

 足利交通安全協会・名草支部の橋本様・籾山様、駐在所の伊藤様が来校され、1年生に黄色い傘をプレゼントしてくださいました。安全に登下校してほしいという優しい思いの詰まった傘です。ありがとうございます。そして、いつも見守ってくださりもありがとうございます。

Cimg9778

Cimg9783

大忙しの1・2年生

 1・2年生が、9日(金)に、いつも野菜や花のことでお世話になっている地域にお住いの遠藤さんのお宅に行ってきました。今年度育てる野菜についてお話を聞いてきました。学校に戻ってきたら、さっそく花壇と鉢に野菜を植えました。たくさんの野菜が採れるように、お世話をがんばりましょうね。

Cimg9719

Cimg9722

Cimg9723

Cimg9724

Cimg9748

1・2時間目の生活科の学習が終わったら、3時間目は国語の学習です。この日は、外部講師の田島先生にMIM(ミム)を教えていただきました。ミムミム名人になれば、文章がすらすらと読めるようになります。すらすら読めると理解力も高くなるし、勉強が楽しくなります。

Cimg9729

Cimg9730

Cimg9731

この日は促音の学習でした。次は長音の学習の予定です。

大忙しの一日。1・2年生、よく頑張りましたね。

EAAの紹介

新しい英語の先生がいらっしゃいました。以前にも名草小に勤務されていたそうです。これからどうぞよろしくお願いいたします。

Cimg9746

Cimg9747

明るく元気で、とってもチャーミングな先生です。

運動会の練習

 31日に行う150周年記念運動会に向けて、練習に励んでいます。その様子をご覧ください。

【初めての全体練習】開会式・閉会式

Cimg9717

Cimg9718

【名草小唄・八木節の練習】

6年生が前で手本を見せながらの練習です。6年生、ありがとう。

Cimg9737

Cimg9739

Cimg9740

Cimg9742

Cimg9745

1回の練習で結構踊れるようになりました。すばらしい。

【ソーラン節の練習】

はじめに5・6年生が踊ってみせてくれました。さすがです。

Cimg9749

Cimg9750

Cimg9751

Cimg9753

Cimg9760

Cimg9761

ソーラン節も全員で踊ります。6年生がそばで手本を見せてくれて、1年生も随分踊れるようになりました。すごいぞ、1年生。

【全校リレーの相談会】

Cimg9770

Cimg9771

Cimg9772

Cimg9773

Cimg9774

明日は、実際に走って練習します。楽しみですね。

2025年5月 7日 (水)

連休明けも頑張っていますね!

 元気な子供たちの声が学校に戻ってきて、学校がにぎやかになりました。今日から運動会の練習も始まりました。まずは、5・6年生による開閉会式の練習です。上級生の動きを見て、下級生はどんどん学んでいきます。5・6年生のみなさん、よろしくお願いしますね。

Img_0007

Img_0008

Img_0010

Img_0009

 練習のあとは講話集会でした。今年度から水曜は清掃をせず集会活動を行います。今日は、運動会に向けてみんなの心が一つになるようにとの思いを込めて話をしました。41名の力と思いを終結したすばらしい記念運動会にしましょう。

Img_0011

2025年4月26日 (土)

避難訓練

 25日に避難訓練を行いました。地震からの火災を想定しての練習です。災害はいつどこで起きるかがわかりません。どんなときでも落ち着いて考え、そして行動できるよう、訓練を重ねていきたいと思います。

Dscf7293

Dscf7297

Dscf7301

Dscf7305

Dscf7310

消防クラブの9名には初期消火の体験もしてもらいました。

中央消防署の皆様、ご指導ありがとうございました。

しょうが植え

 3・4年生のしょうがの学習が始まりました。地域在住の遠藤様、地域の支援員の後藤様には、いつも丁寧に植え方を教えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

Cimg9706

Cimg9709

Cimg9711

Dscf4608

Dscf4611

Dscf4616

Dscf4621きれいにしょうがの畑ができました。生長が楽しみですね。

授業参観・PTA総会・学年部会

 23日に初めての授業参観及びPTA総会、学年部会を行いました。新しい学年になり、意欲モリモリの子供たちの学習する様子を見ていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

【1・2年生 図工】

Cimg9687

Cimg9700

【3年生 国語】

Cimg9684

Cimg9690

【4年生 算数】

Cimg9674_2

Cimg9691

【5年生 算数】

Cimg9675

Cimg9692

【6年生 理科】

Cimg9681

Cimg9695

【PTA総会】

退任された役員さん、ありがとうございました。

Cimg9702

令和7年度の役員さん、よろしくお願いいたします。

Cimg9704

2025年4月20日 (日)

4月14日からの一週間

 1年生が入学し、約一週間が経ちました。毎日、元気に通ってくれてうれしいです。先週は1年生にとって初めての給食があったり、4年生以上では今年度最初の委員会活動、そして、学力テスト等もあったりしました。それから、様々な健康診断も始まりました。

Cimg9468

Cimg9469

Cimg9471

Cimg9490

Cimg9492

Cimg9493

6年生による朝の読み聞かせです。やさしいお兄さん、お姉さんばかりですね。

Cimg9510

Cimg9511

Cimg9512

Cimg9514

Cimg9520

初めての給食。2年生の先輩がリードしてくれ、準備・片付けともばっちりできました。もぐもぐとよく食べていました。

Cimg9524

Cimg9525

Cimg9527

今年度初めての委員会活動。6年生のリードにより、各委員会ともめあてを考え組織づくりができました。

Cimg9496

Cimg9498

1年生が2年生に案内されながら職員室へやってきました。学校にはどんな教室があるのか、どんな様子なのかを探検しました。

Cimg9480

スクールバス指導もありました。運転手の岩下先生、今年度もよろしくお願いいたします。

Cimg9473_2

静かに読書をしている3・4年生

Cimg9474

Cimg9476

今年は、6年生の先生が5年生の国語を教えます。反対に5年生の先生が6年生の算数を教えます。教科担任制の導入です。

Cimg9504

1・2年生は複式学級です。一緒に勉強する機会が増えました。

Cimg9505

でも、国語や算数は、1・2年生別々に勉強しています。

Cimg9507

3・4年生も複式学級です。同じように国語、算数、社会、理科は別々に勉強しています。

子供たちのやさしさ、元気さが輝いた一週間でした。

2025年4月11日 (金)

入学おめでとう

 昨日10日に入学式を行いました。桜やチューリップ、パンジーなどのたくさんの花たちも上級生と一緒に新入生を迎えてくれました。

Dscf6397

Dscf6407

Dscf6411

Dscf6413

Dscf6418

これからどうぞよろしくお願いします。

Cimg9461

これは、登校初日の帰りの様子です。一日、よくがんばりました。来週も元気よく登校してきてください。