大きくなっています
1年生の朝顔がみんなそろって咲きました。夏ですね。きれいですね。
それから、野菜もどんどん大きくなって収穫の楽しみが増えています。
足利市立名草小学校
本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は足利市立名草小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。 Copyright(C)nagusai-elementary school All right reserved
1年生の朝顔がみんなそろって咲きました。夏ですね。きれいですね。
それから、野菜もどんどん大きくなって収穫の楽しみが増えています。
3・4年生を対象に音楽の出前をしていただきました。今回は、ソプラノとフルートとピアノによる演奏でした。とてもすてきな音楽に心も体も癒された時間でした。それから、奥様の声が浸透している名草小の子供たちの歌声をたくさん褒めていただきました。
すてきなコンサート、ありがとうございました。
5年生が社会科の学習の一環として、田植えの体験をさせていただきました。初めて行う子が多く不安そうでしたが、さすが子供たち。あっという間にこつをつかみ、どんどん植えていきました。でも、手でずっと植えていくのは辛いことがわかったようです。
田んぼを貸していただき、ご指導くださった田部井様、ありがとうございました。
突然ですが、宿泊学習の最終版です。全員、元気に帰ってきました。いちばんうれしいことです。この宿泊学習で学んだことを普段の学校生活で生かしてください。
退所式
みんなからのおかえりメッセージでした。
最後の活動も順調に進んでいるようです。
どんな作品ができあがるのかな?楽しみにしています。
おはようございます。朝ごはんを食べ、まもなく最後の活動の大谷石絵付けに入ります。今日も元気に活動してほしいです。
午後の活動もすべて予定どおり実施し、充実した一日が終わろうとしています。全員、元気です。
チャレンジランキングのあとは、自分たちで寝床の準備。最後の活動はキャンドルファイヤーでした、
素敵ですね。
自然の家みかもに到着し、順調に活動を行っています。みんな元気で何よりです。館内ウォークラリーも終わり、今は「チャレンジランキング」に取り組んでいるころです。
水曜は集会活動の日ですが、今日は、4・5年生が宿泊学習で留守だったため、1・2・3年生と6年生とで遊びました。6年生が自分たちですべて計画し、実施してくれました。下級生によく伝わるように工夫されたルールの説明、やさしくリードしながら遊ぶ姿、どれもこれも立派でした。6年生、どうもありがとう。
学校の上空は雨模様ですが、日ごろの行いがよいようで、宿泊学習の子供たちは、予定していた午前中の活動をしっかりと終えたようです。今、おいしいお弁当の時間を迎えているようです。
ヨシ舟作り中です。
実際に流してみました。
渡良瀬遊水地の治水について学びました。
ウォッチングタワーから眺めています。
おいしいお弁当、ありがとうございます。